入学式や始業式も終わり、いよいよ新学期がスタートですね。早速、学校での視力検査があると思いますが、結果は具体的な数値でなく、アルファベット四段階で表される事をご存知でしょうか?知ってはいるけれど、具体的な視力は分からないと言う方も多いのではないでしょうか。
A:1.0以上(1.0は見える)
B:0.7以上1.0未満
C:0.3以上0.7未満
D:0.2以下(0.3は見えない)
基本は0.7指標から見せて、見えれば1.0指標へ。(B以上が確定)次の1.0が見えればA判定となります。逆に、0.7指標が見えなければ0.3指標へ。(C以下が確定)次の0.3が見えなければD判定となります。
ただし、センターの視力検査と比べ、基準も甘くAやB判定だったけれどお子さんに詳しく聞いてみると目を細めてみていた!なんてことも意外とあったりするのです。
センター会員の皆様は上手な目つき等ばっちりかと思います。ぜひ昨年よりも良い結果が出ますように!!
昨年よりも悪い結果が出てしまった。思ったより見えていない様子が伺える(上記の例など‥)、気になることがありましたら眼科専門医あるいはセンターまでお問い合わせ下さい。視力低下は早期発見・早期対策が大切です。
船橋センター 連絡先047-426-9055
スポンサーサイト